2006.07.21 Friday
オバケきゅうり

ご近所に住む後輩の奥様からの着信写メールを開いてビックリ、巨大きゅうりと生後7ヶ月の愛娘の2シヨット。さっそく、同じアングルで当家でも撮影させて頂いた。生後2.5ヶ月になった仔猫のクーと、近所の100円シヨップ(3本105円)でゲットした普通のきゅうり。オバケきゅうりは(全長51cm・太さ16cm)…でかっ!!
後輩の可愛い赤ちゃんも、我が家の仔猫もすぐに追いつく勢いですが。。。(-_-;)
☆健康でメッチャ元気な仔猫の"クー君"、優秀なブリーダーさんの情報はこちら>>☆
2006.07.14 Friday
仔猫お気に入りの場所
1.観葉植物を置いていたテーブル

2.動物番組が始まったTV前(TV上は避難中の観葉植物)

3.電源の入っていないヒンヤリ〜としたMac2号機横

4.待ち伏せができる布団の上

☆健康でメッチャ元気な仔猫の"クー君"、優秀なブリーダーさんの情報はこちら>>☆

2.動物番組が始まったTV前(TV上は避難中の観葉植物)

3.電源の入っていないヒンヤリ〜としたMac2号機横

4.待ち伏せができる布団の上

☆健康でメッチャ元気な仔猫の"クー君"、優秀なブリーダーさんの情報はこちら>>☆
2006.07.07 Friday
爆睡猫

我が家に来て6日、寝るときは家具の後ろに隠れるように寝っていたのが嘘のよう。
クーラーをつけるとすっかり爆睡状態となり、もう何をしても起きません。
こうなれば床掃除、モップ猫の後はバンザーイ〜をさせて記念撮影。。。(^-^)

☆健康でメッチャ元気な"クー君"、優秀なブリーダーさんの情報はこちら>>☆
2006.07.04 Tuesday
家族になった猫

三脚の足に手をかけて、私が覗いているカメラに興味津々。我が家に来た生後2ヶ月のチンチラの雄猫にたびたび撮影が中断する(汗)。そういえば、5月に亡くなった先代チンチラも、子供の頃はこんな感じだった。。。
13年4ヶ月いっしょに暮らした先代チンチラの影響で、私はトイレの扉を開けて用を足す癖が未だ直らない。トイレに入りドアを閉めた途端、バリバリと爪を立て中に入れろと騒ぎだしていたのが原因。我が家にきた新しい家族、貴方の影響で私自身がどう変わるか、、、とりあえず、目尻は下がりだしている。
☆健康でメッチャ元気な仔猫の"クー君"、優秀なブリーダーさんの情報はこちら>>☆
2006.05.15 Monday
鹿の子

新緑の奈良公園、鹿の子が誕生するシーズン(5月〜8月)を迎えています。
親鹿はこの季節になると神経質になり観光客を威嚇、子鹿に近づき過ぎると突進してきますのでご注意。
気の荒い親鹿も、子育てが終わる頃になると温和になり食べ物を持った観光客に近づいてきます。
鹿せんべいを持った観光客に頭を振るおねだりシーン、子鹿も親を真似て頭を振りだします。
2006.05.08 Monday
プラネットアース

楽しみにしていたNHKスペシャル「プラネットアース」が始まりました。全11本の第1シリーズ。
初めて見る映像、初めて見るアングル、、、まさに「凄い」の一言に尽きてしまいました。
高速ハイビジョンカメラ、無振動装置の特殊ヘリ、高性能望遠レンズを使った素晴らしい映像の数々。
同じ星に生まれた愛しい動物達の生態を見ていると、地球環境の大切さを深く考えさせられてしまいます。
自国のことを最優先にする国、京都議定書に反対した国の人達にはぜひご覧頂きたいものです。
☆☆☆NHKプラネットアースの詳細はこちら>>☆☆☆、今夜は第二話、10:00〜
写真は北海道知床のカモメ、沿岸へ漂着する流氷は年々薄く、そして柔らかくなってきています。
2006.04.25 Tuesday
通院

体調が悪い我が家の猫、通院をはじめ1週間が経過しました。
寝ていたところを起こされご機嫌ナナメ、渋滞にまきこまれさらにご機嫌ナナメ。
彼が入れられているケースは、ストロボのコードを収納しているものを流用していますが、
ケースから、コードを出し始めると、、、部屋の隅へ逃げていきます。
2006.04.13 Thursday
記念撮影

友人の父上とバッタリお会いしたので「記念撮影をしましょ〜」となりました。
ソワソワするワンちゃん、早く散歩したい様子でなかなかこっちを向いてくれません。
モタついている私を見かね、コラッ〜と無理やりカメラ目線にして頂きました。
何と御無体な、、、「苦しいので早く撮ってほしいワン」・・・。(汗)
少しずつ手直ししている兄のお店のホームページ、もう少しで完成です。お暇な折りにご覧ください。
☆中華彩宴てんぺいの詳細はこちら>>
2005.12.03 Saturday
視線三部作

最後に残った葉っぱをしみじみ見つめる樹の下でネコが私を見つめている。「何見てるん〜」
ピント合わせに苦労していると「無理せんとオートにしたらええやんかぁ〜」と、葉っぱに笑われる。


2005.11.29 Tuesday
寒いポーズ

↑首をすくめ寒そうにしている姿を見て電車を待つ人達を想う。「皆様お勤めご苦労様です」
↓もう少しすれば落ち葉がドーンと積もりますから我慢してください。(自宅近くに住むノラ)

- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Selected Entries
- Categories
-
- 日常のできごと (70)
- Waterflont-KeyWest (20)
- モナコ公国 (7)
- モノトーン写真 (40)
- ドキュメント (27)
- ユーモア (21)
- 花・樹木・昆虫 (55)
- カメラ・小物 (10)
- ライスワーク (9)
- I LOVE OSAKA (25)
- NEWS (21)
- 動物 (33)
- おっさんバンド蛋乂獅 (19)
- 光と色の記憶 (6)
- Archives
-
- July 2008 (1)
- May 2008 (1)
- April 2008 (1)
- March 2008 (1)
- February 2008 (1)
- January 2008 (1)
- December 2007 (1)
- November 2007 (1)
- October 2007 (1)
- September 2007 (2)
- August 2007 (2)
- July 2007 (3)
- May 2007 (2)
- April 2007 (4)
- March 2007 (6)
- February 2007 (9)
- January 2007 (6)
- December 2006 (7)
- November 2006 (9)
- October 2006 (4)
- September 2006 (9)
- August 2006 (6)
- July 2006 (7)
- June 2006 (6)
- May 2006 (5)
- April 2006 (8)
- March 2006 (6)
- February 2006 (9)
- January 2006 (13)
- December 2005 (21)
- November 2005 (33)
- October 2005 (26)
- September 2005 (18)
- August 2005 (20)
- July 2005 (18)
- June 2005 (15)
- May 2005 (23)
- April 2005 (30)
- March 2005 (22)
- February 2005 (7)
- Recent Comment
-
- 千林とん吉
⇒ taka (10/02) - 新年のご挨拶
⇒ hiko@管理人 (01/09) - 新年のご挨拶
⇒ Tosiaki (01/08) - 新年のご挨拶
⇒ hiko@管理人 (01/07) - 新年のご挨拶
⇒ yakko (01/05) - 新年のご挨拶
⇒ hiko@管理人 (01/03) - 新年のご挨拶
⇒ hiko@管理人 (01/03) - 新年のご挨拶
⇒ matu (01/02) - 新年のご挨拶
⇒ しゅう (01/02) - 新年のご挨拶
⇒ hiko@管理人 (01/01)
- 千林とん吉
- Recent Trackback
-
- 伏見工日本一おめでとう
⇒ R☆Cの一発逆転 (01/09) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ One And Only (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ スポーツメンタルトレーナーの小噺 (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ 30 on the spot (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ Today's Special! (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ 「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ! (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ 新「とっつあん通信」 (01/08) - 伏見工日本一おめでとう
⇒ ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!! (01/08) - 積雪by大阪
⇒ 優の日記 (12/22) - イルミネーション
⇒ zero@style (12/18)
- 伏見工日本一おめでとう
- Links
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-